このたび、高校23期で日本工芸会正会員の染織家・築城則子さんの個展が東京・銀座の和光で開催されます。江戸期からの伝統的な織物である「小倉織」や「小倉縮(ちぢみ)」を現代に甦らせ、そこに独自の創意を加え多彩な「縞」の世界を展開しています。
同窓生の皆さま、是非ご来場の上、数々の素晴らしい作品をご堪能ください。
会 期:2020年4月17日(金)~26日(日)
10:30~19:00 最終日は17:00まで 無休
◎ギャラリートーク4月18日(土)14:00~
会 場:和光ホール
東京都中央区銀座4丁目5-11 和光 本館6階
出品点数:帯 約40点
着物・着尺 約20点
軸装など 約20点
合計 80余点
入 場 料:無料
お問い合わせ:(03)3562-2111(代表)株式会社 和光 美術部
〈解説〉
築城さんは学生時代に近世演劇を学ぶうちに、特に能装束の色彩表現に魅了され染織の道を志します。日本各地で紬織を学び研鑽を積む中で、縞が鮮やかな木綿の小裂・小倉織と出合いました。「小倉織」は、経(たて)糸に細い木綿糸を密に用いて織り上げられた丈夫でなめらかな織物で、使い込むとなめし革のようにしなやかになります。徳川家康が愛用していたと伝えられるほど、かつては武士の羽織・袴として珍重されていた小倉織。しかし、昭和初期になると安価な綿織物や化学繊維の台頭などにより使用頻度が減り、遂には途絶えてしまいました。自らの故郷にあった幻の縞の織物「小倉織」が、「自分の求めていた染織表現である」と直感的に感じた築城さんは、その復元に向け研究を重ね、それを実現させました。その後には「小倉織」と同様に途絶えていた夏ものの着物地 「小倉縮」も復元させました。単なる再現ではなく、より細く、より数の多い経糸を用いて繊細さを加え、多彩な色の組合せと縞の構成に工夫を凝らして独創的な「小倉織」を極めています。
用いる染料は、工房の周囲に広がる里山の豊かな自然の恵みを受けた植物から採取しています。互いを尊重しあう植物染料で染められた糸は透明感と深みがあり、冴えた色が隣り合う色と影響しあって縞をより際立たせます。
7年ぶりとなる今展では“縞百姿 遊びをせむとや”というサブタイトル通り、まさに100種の縞の変化(へんげ)を会場に展開させます。それは、近世今様の一節から遊生(ゆう)染織工房という自身の工房を立ち上げた当初より一貫して流れる、自由な心で未知なる高みに臨んでいきたいという精神が誘う技により可能となります。研ぎ澄まされた感性で織り上げられた絶妙な配色をみせる小倉織帯40点に加え、片身替りなど洗練された意匠と風合を備えた紬や練貫・縮の着物、着尺20点、そのほかに軸装・額装・漆箱などの生活空間を彩るオリジナリティーの高い作品など、合わせて80余点の出品です。さらに、現在日本工芸会で活躍する江戸切子の小川郁子さん、竹工芸の本田青海さんという若手工芸家2名による作品と創る「和の装いのコラボレーション」の展観も加わり、彩りを添えます。
築城則子(ついき・のりこ)さん略歴
1952年 福岡県北九州市に生まれる
1974年 早稲田大学文学部中退
染織研究所で染織の基本を学んだ後、久米島、信州などで紬織を学ぶ
1978年 西部工芸展初入選
1984年 小倉織復元
1985年 日本伝統工芸展初入選
1986年 西部工芸展 福岡県知事賞受賞
以降、日本工芸会賞等受賞多数
1992年 日本伝統工芸染織展初入選
1994年 小倉縮復元
1995年 北九州市民文化賞奨励賞受賞
遊生染織工房設立
1996年 重要無形文化財保持者・北村武資氏による「羅」の伝承者養成研修会に参加
「築城則子染織展」(北九州市立美術館)
1997年 「志村ふくみと水縹の会」に出品(和光ホール)
1999・2003・13年
「築城則子染織展」(和光ホール)
2001年 日本伝統工芸染織展鑑審査委員となる
「うすはたの会」に出品(和光ホール)
Marilyn Robert & Noriko Tsuiki 「Threads East and West」(オレゴン州)
2004年 「非情のオブジェ-現代工芸の11人-」に出品(東京国立近代美術館工芸館)
2005年 伝統文化ポーラ賞優秀賞受賞
「織の挑戦者たち-北村武資とうすはたの会」に出品(ロンドン)
「築城則子-縞の音色・小倉織 今」(北九州市)
北九州市民文化賞受賞
2007年 文化庁芸術家海外派遣制度の特別派遣として80日間ロンドンにて研修
2008年 日本伝統工芸染織展 文化庁長官賞受賞
2010年 西部伝統工芸展 朝日新聞社大賞受賞
日本伝統工芸展 日本工芸会奨励賞受賞
2012年 文化庁主催海外展「日本のわざと美:近現代工芸の精華」に出品(フィレンツェ)
福岡県文化賞 創造部門受賞
2014年 北九州市立美術館分館 小倉織復元30周年「築城則子―縞の今―」
2015年 菊池寛実記念 智美術館「工芸の現在」展 第一回菊池寛実賞受賞
2016年 ミラノデザインウィーク2016 ミラノ大学「Parabolic Stripes」出展
2018年 文化庁 地域文化功労者表彰受賞
2019年 東京国立近代美術館工芸館「所蔵作品展 パッション20 今みておきたい工芸の想い」に出品
現在 日本工芸会正会員、遊生染織工房主宰
■デザイン制作
1991年 北九州市立医療センター
1993年 リーガロイヤルホテル小倉
1994年 サンアクアTOTO株式会社
1998年 ステーションホテル小倉
2000年 北九州市勝山橋 橋面デザイン
2011年 九州労災病院インテリアデザイン
2013年 福岡銀行北九州本部新社屋壁面制作
■作品収蔵
東京国立近代美術館
ヴィクトリア&アルバート博物館(ロンドン)
北九州市立美術館