******************
* エイジ新聞・2025年2月号 *
******************
ジャズの歴史の中でクラリネットがモダンジャズの時流に乗り切れずほぼ絶滅したことはご周知のことと思います。スウィング時代のクラリネットの二大スターだったベニー・グッドマンとアーティ・ショウ。アーティはモダンなアプローチも見せつつも早々に引退します。彼はどんなに新しい試みをしても、結局は昔のヒットソングを吹かなければ聴衆に喜ばれないことが耐えられなかったそうです。晩年「音楽ビジネスというものは難しいものだ」と語っています。一方グッドマンは先進的な共演者やアレンジャーを起用し音楽のモダン化を試みますが、どれもうまくいかなかったとされます(個人的にはその時代のグッドマンが大好きなのですけど)。やがてグッドマンはクラシック分野で巨匠の存在感を築きつつ最後まで悠々自適に演奏活動を続けましたが、ジャズの世界で再評価されることはありませんでした。晩年「人生とはなんとままならないものか」と言っていたそうです。
僕ごときに、いちど頂点にのぼりつめたヴァーチュオーゾの気持ちがわかるはずもないのですが、そんなこんなに思いを馳せクラリネットについて語り合うのは楽しいものです。今年もとびっきりフレッシュなジャズクラリネットプレイヤーたちの祭典が2月23日に開かれます。僕が学生の時分には考えられなかったことです。本当にいい時代になったなと思うのです。ご都合がよろしければぜひご声援を。
1月25日(土) 谷口英治
朝日カルチャーセンター立川 レクチャー&ライブ「昭和のジャズ」まもなく締切
とあるパーティーで僕がジョージ川口さんとセッションしていたところに、レイモンド・コンデさんがぶらっと現れました。このときジョージ川口さんはがとった驚きの行動とは?…大先輩がたとのとっておきエピソードから、なぜ日本人はアメリカの文化であるジャズにこれほど親しみがあるのかの考察まで。戦前、戦後のジャズ事情、昭和のミュージシャンたちのエピソードとともに、懐かしいスタンダードナンバーをたっぷりとお届けします。>2/1(土)
2025年のバースデーライブも2デイズ、タイトルは『Eiji Taniguchi’s 57th Birthday Special ~ やっぱり銀座が好き(笑)』


2025年2月の主なライブ
日程、開演時刻、会場、概要のみの表示になっております。★はリーダーライブです。まずはそこからチェックを。詳細は「谷口英治公式サイト SCHEDULE」をご覧ください。
https://taniguchi-eiji.com/sche.html
★2月1日(土) 東京 朝日カルチャーセンター立川教室 18:30~20:00
「昭和のジャズ レクチャー&ライブ」
谷口英治(cl),袴塚 淳(p) お申し込みは https://x.gd/iLJSW
2月5日(水) 東京 銀座 スウィング 開場18:00/開演19:00
北村英治(cl),谷口英治(cl),宮脇 惇(cl),高浜和英(p),山口雄三(b),八城邦義(ds)
★2月14日(金) 東京 阿佐ヶ谷 スタッカート 開場19:00/開演19:30
中杉通りジャズ室内楽団<谷口英治(cl),太田朱美(fl),天野 丘(g)>
★2月23日(日) 東京 大久保 石森管楽器イベントホール 開場13:00/開演13:30
「第7回 大学ジャズ研クラリネットフェスティバル」
学習院大学 岡田愛画(cl),東京海洋大学 飯田彩佳(cl),文教大学 有賀夏輝(cl),大瀧優花(cl),東京都立大学 山田侑奈(cl) 、谷口英治カルテット<神村晃司(p),安田幸司(b),二本松義史(ds)>

2月24日(月) 東京 ボサノヴァ&ジャズクラブ赤坂Kei 開演15:30(18:00終了予定)
「赤坂Kei アフタヌーン ジャム・セッション」
セッションリーダー:谷口英治(cl)ほか
2月26日(水) 東京 赤坂 Jazz Dining B-flat 開場18:00/開演19:00
「谷口英治&有田純弘 ニューオリンズ・スペシャル feat. Jazz Brass Gumbo」
谷口英治(cl),有田純弘(bjo),中西曉子(tp),西村健司(tb),洗足学園大学ジャズ・ブラス・ガンボ
